fc2ブログ

   バケツブログ

試作の追加


イベント告知_ドールショウ69に出展します。
日にち_6/11(日曜日)
時間_11:00~15:30
会場_都立産業貿易センター浜松町館
入場料_1500円(4階パンフレット購入代金)
ブース名_盤.ワークスフィギュアドール試作
配置番号_5A-33(5階)
注意_マスク着用。ライブコマース禁止。
イベント情報詳細はこちら(運営ホームページ)
 http://www.dollshow.net/

情報過多になってきたので整理しました。

当日、僕に会いに行くよって気持ちのかたは
一言「行くよ」「行くつもり」など
コメントもらえると対応し易いし安心します。
(ビビッて不愛想になってしまう(笑)

入場料は、15:00~15:30は入場料無料らしいです。



じゃあ、今日の本題~♪

前回までのみなさんのコメントとアップした画像を見てて

「1/20サイズの小さい人形と部屋だけだと
展示としては未完成、魅力を表現できていないな。
やはり家具も用意すべきか?」

と悩んでいました。

オフィス0507-1


部屋のアイテムをいろいろ用意したいが、

余力が無いし、立体は購入後かばんの中で壊れる可能性が。

箱とか用意すると、さらに手間が増えるし材料代もかかるし。

と、あきらめていたのですが、

「そうだ。ペーパークラフトにして自分で作れるものを用意しよう」

とアイデア出してみた。

テーブル、イス、ベッド、冷蔵庫、洗濯機を作ってみた。

ペーパークラフト家具試作中0517

図面描いて、コピー用紙に印刷、組み立てたものです。

部屋に生活感のような雰囲気が出てきた。

ちょっと作りづらい部分があったので、もっと簡単に。

そして色を着けよう。

コピー用紙だと薄すぎて作りづらいので、厚めの用紙に変更。

あと、段ボール箱のアイテム追加してみよう。

ペーパークラフト家具試作中0518

コピー用紙の厚さは概ね0.10mm。

はがきの厚さは概ね0.22mm。

ということでその中間あたりの厚さ0.16mm。

コピー用紙よりはるかに作りやすい。

ただ、色を着けたら、薄いグレーで表示していた

折り目指示の点線や洗濯機の丸ふちの線がぼやけてしまい、

作りづらい、わかりづらい感じになってしまった。

仕方ない、濃いグレーにしてみるか。

ペーパークラフト家具試作中0521

ついでに人形も服を着せてみた。

冷蔵庫、洗濯機の線はわかりやすくなったけど、

折り目指示の点線が見えてしまうな。

濃いグレーなら折り目の点線が見やすいかと思ったけど

茶色下地にグレーの点線だと、思ったほどよく見えなくて

作りづらい部分が残ってしまった。

厚めの0.16mm、これもどうなんだろう?

「僕だから作れる」のかもしれない。

そもそも、リアリティを求める家具にするなら

ペーパークラフトで作るよりも、ちゃんと作ったほうがいい。

むしろペーパークラフト感を全面に出したほうが

作りやすくて、雰囲気に「手作り感」が出ていいかもしれない。

む~~~~・・・

とりあえずイベントには、ペーパークラフト用に

印刷した紙を持っていきますが

ホームページにデータを公開して、ダウンロードしたら

自宅のパソコン、プリンターで印刷できるようにするつもりです。

できれば作り方の動画も作成したいところなのですが。

こういうときに思うのが、

「自分が作れるから、ほかの人も作れるはず」

と思わない努力(笑)

自分のレベルを下げる勇気が必要だと思うのは

おこがましい考えだろうか・・・(笑)



追記。

このブログをアップしてから
自分のHPを修正して、仮データを公開してみました。
ペーパークラフトの図面、どんな感じ? とか
お試しで作ってみたいよってかたがいましたらどうぞ。
https://banworksfiguredoll.jimdofree.com/クラフトデータ/
よければ、感想きかせてね♪
スポンサーサイト



コメント

労力凄い

コメント欄お邪魔します。
ペーパークラフトの家具ですか、
確かに、かさばらないですが、
実際に作るとなると、大変な労力ですね!
誰でも出来るとは、言い難いです!

僕は遠くて、会場には行けませんが、
成功をお祈りしています。


  • 2023/05/21(日) 17:39:27 |
  • URL |
  • 白骨大王 #-
  • [ 編集 ]

白骨大王さんへ

白骨大王さん、コメントありがとうございます。
そうなんです、誰でも作れるとは言えない・・・
どちらかといえば、そういうのを楽しそう♪
と思っているかたが興味を持ってもらえれば。
というか、そもそも家具は今回やらないつもりでしたので
短い期間でどうするか考えた結果ですね。
これなら自宅で印刷したら、いくつでも作れるよ♪
みたいな気楽に工作できるかな~
本当はもっといろいろな家具・家電を増やしたいのですが。
とにかくイベントまでもう時間がないので、できる限りのことをしてみます(笑)

  • 2023/05/21(日) 18:19:31 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

バケツ.様、こんばんは
イベントの準備お疲れ様です。
お部屋に家具があると、グッと映えますね!かわいいです✨
1/20サイズの家具を想像できない人的には、どう作ればいいんだろうってなっちゃいますが、見本があると家具の大きさの参考にもなるしとてもいいですね
カーテンとか絵画とか小物?を飾ったらさらにかわいいお部屋ができそうで妄想が膨らみますね♪
HPで図面を拝見いたしましたが、わかりやすくてモノづくり苦手な人でも作れそう!って思いました。
いや、でも実際作ろうと思うと難しいのでしょうか…
ドールの改良をされたりとすごくお忙しいと思いますが、暑くなったりする日も増えてきたので、お体にお気をつけてください。

  • 2023/05/22(月) 01:25:17 |
  • URL |
  • くらげ #-
  • [ 編集 ]

くらげさんへ

くらげさん、コメントありがとうございます。
絵画とか小物などを飾ったり、建具(窓とか扉とか)も
必要だろうな~と思うのですが、なかなか名案が出てこない(笑)
単純に、印刷して壁にペタッと貼ればいい気がしてて。
その辺も需要があれば、HPで公開していこうかな、と思っています。
僕としては、今回の家具家電も
「興味がある中学生が作れるレベル」かなぁと想定しているんですが、
僕がそう思っているだけで、実際はわからないんですよね。
作ってて一番簡単だったのは「洗濯機」でした。
イベントが近くなってきたので、HPも見せられるものにしたいところなのですが(笑)

  • 2023/05/22(月) 13:05:37 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

着々と完成に近づいていますね!

ペーパークラフトで家具とはよく思いつきましたね。
置いただけで映えますよ。

ペーパークラフトで困るのは折れ線をうまく隠すことですね。
以前ペーパークラフトの企画を出したことがあったのですが
悩ましい課題でした。
最終的には薄い水色でやった記憶があります。
ちなみに、企画は甲虫シリーズでした、

両面印刷ができれば折れ線と切り線は裏側にということが
可能でしょうけれど・・・いつか試してみたいな。

イベントの成功を祈念します!

  • 2023/05/22(月) 15:11:51 |
  • URL |
  • 七式工房 #-
  • [ 編集 ]

七式工房さんへ

七式工房さん、コメントありがとうございます。
なるべく自宅のプリンターで印刷して
簡単に楽しめる工夫をしたいところです。
折れ線は、悩みの種ですよね。
現在、薄いグレー → 濃いグレー → 黒
と、見えづらいなら黒にするしかないか・・・
と思っていたのですが、水色はいいかもしれない。
一度、濃い下地部分の線は反転させて白抜き点線にしようか?
とも考えたのですが、意外と手間がかかって断念しちゃいました。
ここで水色という答えを持っているのは、もうさすが! としか言いようがない・・・
あとは僕にそれを試す気力が出るかどうか(笑)

  • 2023/05/22(月) 15:36:23 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

家具まで制作されたとは!
すごい、すごいです!!!
見事なバケツ・ワールドですね。
多分、私には綺麗に作ることができないと思いますが(笑)
小さい頃の雑誌の付録、紙製の工作物、あれすら満足に綺麗に仕上げたことはありません。
ですが、こういう雰囲気のミニチュアが好きな方は、割といらっしゃるのではないかな?手先は器用だけれど、木工とか樹脂を使っての制作はハードルが高いなと思っていらっしゃる方にはペーパークラフト、最適なのではないでしょうか?
あとは頑張りすぎて体調を崩されないようにお気をつけくださいね←毎回しつこく書かせていただいておりますが(笑)

dollblogさんへ

dollblogさん、コメントありがとうございます。
人形と部屋だけだと、やっぱり楽しみ方を選んでしまうな
って思って、家具家電を作ってみました。
本当はもっといろいろなパーツも作りたいんですが、
作業量が多くて。(気力も足りない(笑)
綺麗に作るのが目的なら、ペーパークラフトじゃなくて
ちゃんとしたものを作りたいと思います。
自分で手作りしたほうが、愛着のある部屋づくりができると思うんですよね。
ペーパークラフトなら、ちょっとした失敗は個性だし気に入らなければ
また印刷して作ればいいし、そもそも気楽にできるかな♪
体調は、まぁ、その(笑) 肩が上がらないのよ~。歳かなぁ(笑)

  • 2023/05/23(火) 14:50:55 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

お疲れ様です。
部屋とドールだけでも大変なのに、これに家具を付けますか。
自分にはとても無理。良く作れるものだと感心しまくりです。
あとどう仕上げられるか分かりませんが、頑張ってください。

  • 2023/05/25(木) 19:37:21 |
  • URL |
  • ミドリノマッキー #-
  • [ 編集 ]

ミドリノマッキーさんへ

ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
いや、もうだいぶ心が折れかけてます(笑)
ドールショウイベントの出展が
どうでもよくなってくるほどの疲労感。
やればやるほど、問題点も見えてきて、
むしろ「もうどうでもいいや~」となってます。
休憩が必要だと思うんだけど
休憩しているとイベントまでの日にちが足りなくなるのでは?
という焦りもあったりして、精神的にやられてしまって
逆になにも手につかなくなってきました(笑)

  • 2023/05/26(金) 14:19:36 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://baketsubaketsu.blog.fc2.com/tb.php/681-e59c5f96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)