ドールショウ69夏の準備中です。
6月11日のドールショウ69夏のイベントに出展いたします。
まだ暫定なのですが、
「盤.ワークスフィギュアドール試作」の配置ナンバーは「5A-33」
となりました。
配置図はまだ公開されていないのですが、
たぶん5階だと思います。
暫定なので、これから修正があり
配置も変更になる可能性があります。
あと、入場用のパンフ販売は3階から4階に変更されたそうです。
まずは4階で入場用パンフレットを購入していただき、
その後5階に来ていただければお会いできるかと思います♪
それと、会場は「ドールショウではマスク着用を継続します。」
ということですので、マスク着用をお願いいたします。
配置図などの情報が公開されたらまた、報告したいと思います。
前置き終わり(笑)
とりあえず1/20フィギュアドールを作り、洋服を作り、
背景となる部屋を作らなければ、ということで作りました。
4パターン。
和室。6畳。木造。

サイズのイメージとして1/20フィギュアドール置いたけど
土足禁止ですよ(笑)
洋室。フローリング。腰壁レンガ貼。

洋室ってレンガじゃないと思うけど、
雰囲気と和室との比較でこうなった(笑)
子供部屋。床カラフル素材(絨毯とか)。腰壁木目。

幼稚園とかのイメージで作ってみた。
え? 子供のフィギュアドール? いずれ作ってみたいけどさ(笑)
オフィス。床大判タイル。パーテーション壁。

生活感のない無機質な部屋も用意してみた。
ドールハウスとしては無さそうな空間だけどね(笑)
壁は床とそれぞれ分解できるので、簡単に持ち帰り可能です。
スチレンペーパーという軽くて柔らかい素材なので
簡単に折れたりヘコんだりしてしまうのが難点。
さて、あまりフィギュアドールの話ばかりしていても
興味ない人には申し訳ないので別の話題。
以前、1月ころにしていた話。
ベランダの隅っこで家庭菜園に挑戦していた話。
それからどーなった? ってことです。
ジャガイモとニンニクを育てていたのです。
都心の狭いアパートの狭いベランダのすみっこ。
安い「土のう袋」を見つけたので、
安い培養土を買ってきて、土のう袋に入れて
その中で栽培していたのですが。
まずは現状のジャガイモ。

わりとよく育っています。
ジャガイモは、芽が出ていたジャガイモを
2つ、そのまま土に突っ込みました(笑)
そして水をあげていただけです。
ちょっと土が足りなくなりそうなので、様子をみて
土を追加しようと思います。
ジャガイモできたらいいな~♪
そしてニンニクなのですが。
ジャガイモのとなりに別の土のう袋を用意して育てていたのですが。
芽がニョキニョキ出て、いい感じかと思いきや
そのまま枯れる・・・
しばらく様子を見てたけど、傷んできたので回収。
葉っぱも根っこも枯れててダメになってたので
きれいに洗って、皮を剝いてみた。

こ、これは、なんだろう?(笑)
ニンニクのにおいはするけど、どうしたらいいのだ?
親指くらいの小さい、ニンニクのにおいのするなにか。
どうしたらいいのかわからず、放置中。
ここからまた根っこが出たり芽が出たりするのかな。
ニンニクが居た土のう袋には現在、
ゴーヤーの種を蒔いていますが、全然芽が出ないので
こちらもしばらく様子見ですが、うまくいかないかも。
秋になったら、カブでもやってみようかな~