fc2ブログ

   バケツブログ

それからどーした?


ドールショウ69夏の準備中です。

6月11日のドールショウ69夏のイベントに出展いたします。

まだ暫定なのですが、

「盤.ワークスフィギュアドール試作」の配置ナンバーは「5A-33」

となりました。

配置図はまだ公開されていないのですが、

たぶん5階だと思います。

暫定なので、これから修正があり

配置も変更になる可能性があります。

あと、入場用のパンフ販売は3階から4階に変更されたそうです。

まずは4階で入場用パンフレットを購入していただき、

その後5階に来ていただければお会いできるかと思います♪

それと、会場は「ドールショウではマスク着用を継続します。」

ということですので、マスク着用をお願いいたします。

配置図などの情報が公開されたらまた、報告したいと思います。

前置き終わり(笑)


とりあえず1/20フィギュアドールを作り、洋服を作り、

背景となる部屋を作らなければ、ということで作りました。

4パターン。

和室。6畳。木造。
和室0507-1

サイズのイメージとして1/20フィギュアドール置いたけど
土足禁止ですよ(笑)


洋室。フローリング。腰壁レンガ貼。
洋室0507-1

洋室ってレンガじゃないと思うけど、
雰囲気と和室との比較でこうなった(笑)


子供部屋。床カラフル素材(絨毯とか)。腰壁木目。
子供部屋0507-1

幼稚園とかのイメージで作ってみた。
え? 子供のフィギュアドール? いずれ作ってみたいけどさ(笑)


オフィス。床大判タイル。パーテーション壁。
オフィス0507-1

生活感のない無機質な部屋も用意してみた。
ドールハウスとしては無さそうな空間だけどね(笑)

壁は床とそれぞれ分解できるので、簡単に持ち帰り可能です。

スチレンペーパーという軽くて柔らかい素材なので

簡単に折れたりヘコんだりしてしまうのが難点。


さて、あまりフィギュアドールの話ばかりしていても

興味ない人には申し訳ないので別の話題。

以前、1月ころにしていた話。

ベランダの隅っこで家庭菜園に挑戦していた話。

それからどーなった? ってことです。

ジャガイモとニンニクを育てていたのです。

都心の狭いアパートの狭いベランダのすみっこ。

安い「土のう袋」を見つけたので、

安い培養土を買ってきて、土のう袋に入れて

その中で栽培していたのですが。

まずは現状のジャガイモ。

じゃがいも成長0507-1

わりとよく育っています。

ジャガイモは、芽が出ていたジャガイモを

2つ、そのまま土に突っ込みました(笑)

そして水をあげていただけです。

ちょっと土が足りなくなりそうなので、様子をみて

土を追加しようと思います。

ジャガイモできたらいいな~♪


そしてニンニクなのですが。

ジャガイモのとなりに別の土のう袋を用意して育てていたのですが。

芽がニョキニョキ出て、いい感じかと思いきや

そのまま枯れる・・・

しばらく様子を見てたけど、傷んできたので回収。

葉っぱも根っこも枯れててダメになってたので

きれいに洗って、皮を剝いてみた。

ニンニク失敗0507-1

こ、これは、なんだろう?(笑)

ニンニクのにおいはするけど、どうしたらいいのだ?

親指くらいの小さい、ニンニクのにおいのするなにか。

どうしたらいいのかわからず、放置中。

ここからまた根っこが出たり芽が出たりするのかな。

ニンニクが居た土のう袋には現在、

ゴーヤーの種を蒔いていますが、全然芽が出ないので

こちらもしばらく様子見ですが、うまくいかないかも。

秋になったら、カブでもやってみようかな~

スポンサーサイト



コメント

こんにちは!おお!やはりアイテムを制作されていたのですね!私の予想、当たりました👏👏👏
素敵じゃないですか、このドールハウス✨✨✨
どのタイプもあるようでいて、そうそうないのでは?
レンガのお部屋はクリスマスなんかに映えますし、暖炉を置いてみたくなりますね。子供部屋も思わず唸りました!可愛いっ!!!
オフィスも、アイデア次第でどんな部屋にもシーンにも使えますね。
コンパクトに収納できるというのもありがたいですし、素材の軽さも魅力的です!板ですと、それなりに重さが出てしまい扱いにくいのです💦
ドールショウに行かなければ・・・終了後、在庫があれば購入させていただきたいです。
マスク着用ですか・・じゃバケツ様の素顔は拝見できないわけですね、残念(笑)
ジャガイモ。収穫できるといいですね😊
ニンニクは・・・口にしない方がいいですよね?
ドールショウまでまだ・もう一か月ちょい・・・お体大事にされてくださいよ~💦💦🤗

家庭菜園は手間をかけないと、うまく育ちませんよ〜。
肥料をあげる時期とか野菜によって違うでしょうし。
我家もやった事がありますが、農家の偉大さを知るはめになりました。

ドールの部屋も作成中なんですね。
無機質な部屋にマトリックスみたいなポーズをした
ドールがいてもカッコいいと思いましたよ。
最終的にどんな仕上がりになるのか、ワクワクしてきました〜!

  • 2023/05/08(月) 08:28:08 |
  • URL |
  • 七式工房 #-
  • [ 編集 ]

こんにちは。
ドールショウまで約1ヵ月ですね。
準備は大変だと思いますが楽しみですね♪

家庭菜園って愉しいですよね♪
我が家は夫がやってくれるので任せっきりですが
トマトの苗は私が買って来ました。
去年黄色のトマトを植えるとカラスに狙われず
沢山収穫出来たので今年も黄色のトマト♪
ゴーヤは去年の種を取っていたので
とんがった方を切ってキッチンペーパーに水を浸し
その上に置き、アルミ箔をかけて暗くしました。
1週間から10日程で根が出ましたよ♪
それをポットに植えたところです。
芽が出て少し大きく育ってからプランターに植えます。
ゴーヤのグリーンカーテン♪ 収穫も出来て良いんですよ♪
ゴーヤは強いのでそのままでも芽が出るのでは?
すこし時間がかかるかも知れませんが楽しみですね♪

dollblogさんへ

dollblogさん、コメントありがとうございます。
ドールハウスと呼んでいいものかどうか?
というレベルの簡素な作りなので、売れるとは思ってなかったり(笑)
本当はテーブルとか棚とか作りたいけど
イベントには間に合わないので、この4パターンだけ用意して
売り場をごまかすことにしました(笑)
ドールの修正は、いまデータをいじっているのですが
とにかく地獄のようです(笑)
やっぱり思ったようにいかないなぁ~
自分で作ったものを否定しているようで、精神力が崩れていく。。。

  • 2023/05/08(月) 20:38:42 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

七式工房さんへ

七式工房さん、コメントありがとうございます。
家庭菜園は、失敗するのがわかっててやってます、たぶん。
あまり手間暇かけずにできる野菜ってないかなぁ。
こういう失敗を経験しないと、人生って良くならないと思ってます。
ドール、ドール服、ドールルームの3セットで
今回のイベントは出展しようと考えていました。
とりあえず、出品するアイテムは間に合った感じです。
マトリックスみたいな黒いスーツとサングラスとか
作ってみたいですね~
でも、これ以上は間に合わなくなるので、追加アイテムは作れません。。。

  • 2023/05/08(月) 20:46:07 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

doriさんへ

doriさん、コメントありがとうございます。
ゴーヤーは、去年買って種を回収したものです。
なので、本当に芽が出るんだろうか?
という不安がずっと付きまとってます(笑)
アルミ箔をかけるんですか。
なるほど、やってみようかな。
GWくらいから、種に水分を吸わせてて
3回くらい水を取り替えたんですが、一向に芽が出る気配がないので
土に蒔いた方がいいのかな? なんて思っていたのですが。
以前はトマトやキュウリにも挑戦したのですが、
今年もやってみようかなぁ~

  • 2023/05/08(月) 20:54:28 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

バケツ.様、こんばんは!
ドールショウの準備お疲れ様です
お部屋もいろんなバリエーションがあるのですね!
分解できるという事は色々組み合わせたりもできるのでしょうか
模様替えができたらたのしそうでわくわくしちゃいます!
イベントまで大変かと思いますが、がんばってください
それから、家庭菜園いいですね♪あこがれちゃいます
アボカドを育てたくて種をとっておいたのですが、発芽せず諦めた思い出があります笑
というかジャガイモのお花かわいい!
これがジャガイモになるんですね…
お花かわいくて癒されるのに、お腹も満たせるなんて最高ですね♪
いっぱいジャガイモができますように!

  • 2023/05/09(火) 01:34:47 |
  • URL |
  • くらげ #-
  • [ 編集 ]

バケツさん、こんにちは。
ドールショウまであと1ヶ月ですね(^^)

お部屋よくできてますね。
土足厳禁、細かい設定がたまらない。
分解できるのはかさばらなくていいですね。

ジャガイモはお写真では立派に生育してて
収穫できそうな予感がありますね。
ニンニクの栽培は素人では難しいと以前知人に
聞いたことがあるようなないような〜

  • 2023/05/09(火) 09:16:11 |
  • URL |
  • Ichi #-
  • [ 編集 ]

くらげさんへ

くらげさん、コメントありがとうございます。
>分解できるという事は色々組み合わせたりもできる
いいところに気づいてくれました(笑)
組み合わせの変更できます。
和室でフローリングや畳の子供部屋も作れます。
もっと言うと、部屋の大きさも拡張できちゃいます♪
写真では1/20サイズで6畳の大きさですが、つなげて横長にしたり
12畳の部屋も作れるようにしています。
実際の大きさはA4用紙の半分、A5くらいの大きさなのですが
それだとどうしても小さいよねって意見が出そうなので(笑)
アボカド! やってみたいとは思ってるんですが、
まだそこまでの余力がないのですが、
芽が出てニョキニョキ伸びるのが見ていて楽しそう♪

  • 2023/05/09(火) 10:26:08 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

Ichiさんへ

Ichiさん、コメントありがとうございます。
くつを脱がせばいいだけの話だったのですが
ほかの写真との比較や、単に脱がせるのが
面倒だったのもあって
そのまま土足にしちゃいました。
ニンニクは、ちょっと難しいとは聞いていたんですが
芽が出てきたので、やってみなけりゃわからん。
と、失敗覚悟で挑戦しました。
そして玉砕(笑)
ジャガイモも、出来たらいいな♪ くらいの気持ちで
挑戦してますので、もしかしたらまた、うまくいかないかも~

  • 2023/05/09(火) 10:32:58 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

ごぶさたです。
ドールショウ69夏、いよいよ追い込みですね。
無理しないで頑張ってください(^^♪

コメント有難うございました。
元気で帰ってきました。またよろしくです。

  • 2023/05/10(水) 10:55:39 |
  • URL |
  • ミドリノマッキー #-
  • [ 編集 ]

ミドリノマッキーさんへ

ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
退院お疲れ様でした。
以前、部屋の案で「病院」だったと思うんですが
提案していただいてたのですが、
絵を描いてみたら、殺風景でなかなか難しかったので
オフィスにイメージを変更してみました。
まぁ診察室もオフィスみたいなものかと(笑)
診療機材とか作り出すとまた大変なので
あとはアイデア次第で使えたらいいなー
なんて思ってます。

  • 2023/05/10(水) 18:56:21 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

こんにちはぁ~、バケツ.さん。
ドールショーの準備、楽しみが一杯ですね。(^^♪ 
創り出す事の難しいその場面も楽しまれているのが伝わります。
畳みのお部屋も好きですが腰壁木目が好みです。(笑)

じゃが芋ちゃん達、順調ですね。
そうですね♡ 露地栽培でも袋栽培でも追い土を施してあげると良いですね。
じゃが芋の実は根っ子より上に付くので実が地表に飛び出すと緑化して
毒素になり食べられなくなるので追い土をします。
これから収穫の間、実を太らせる為にお米のとぎ汁を時々掛けてあげると
それが肥料になって甘くなりますょん。
ニンニクちゃん~ 彼等は生育に半年必要です。
バケツ.さん、それは「むかご」と呼ぶ部分で簡単に言うと
ニンニクの種の赤ちゃんにもなってイナイ物体です。
通常実の外側に出来るもので、ニンニク農家さん達は直ぐに土に埋め戻します。
再び発芽させて成熟させて~ を、数年くり返し漸く種になります。
ゴーヤさん。もう一度種まきしてみるのも在りかな。
この頃の気温がオカシクて植物達も困惑しているのかも知れません。
(本来6月に咲く子達が4月に咲きました)

  • 2023/05/11(木) 09:29:01 |
  • URL |
  • はちみつ色の陽だまり #-
  • [ 編集 ]

はちみつ色の陽だまりさんへ

はちみつ色の陽だまりさん、コメントありがとうございます。
ジャガイモは、もう少し様子を見てから
追い土しようかな? と思っています。
とぎ汁はちょうど、昨日あげたところでした♪
このニンニクはムカゴだったんですね~
山芋のイメージしかなかったので、思いつかなかった。
あ、いつか山芋もやってみたいな~
ちょっと調べたら、山芋は紙パックを使って育てられるという
情報を見つけたので、とりあえず紙パックに土を入れて
ニンニクのムカゴを育ててみたいと思います。
ゴーヤーはいったん、種を回収したのですが、
1つだけ芽が出ているのを発見! この子はそのまま土に放置してみることに(笑)

  • 2023/05/11(木) 14:46:53 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

バケツさん
お久しぶりです😊

ドールショウの準備
着々と進んでおられるようで
何よりです。
前記事のお洋服もですが
今回のお部屋も
いろんなお部屋が!
作る事を
想像したら
なんだか気が遠くなりそうですが
バケツさんだったら
もしかしたら
サクサク✨と
作られてしまうのでは
なんて 思ったりしました(〃ω〃)

家庭菜園。
ニンニク…
初めて見ました😊
ニンニクの匂いはするとの事なので
食べれたりするんですかね?
謎ですね💧
でも なんだか
どんぐりのようで
可愛かったです(*´ω`*)❤️

じゃがいもの方は
楽しみですね♪

  • 2023/05/15(月) 11:37:59 |
  • URL |
  • みけ #-
  • [ 編集 ]

みけさんへ

みけさん、コメントありがとうございます。
ぶっちゃけ、何回も気が遠くなってます。
なるべくサクサク作っている感を出そうと思ってますが、
実際には、うまくいかなかったり同じ作業の繰り返しだったり
イライライライライライライライラ(笑)
何回も滅入って諦めかけては、鼓舞するの繰り返しです。
ニンニクは、ほかの方のコメントで「ムカゴ」と教えてもらったので
とりあえずまた土に埋めています。
でも全然成長してないんだけど、そのまま腐ったりしないかな。
ジャガイモは、どうなるかこれから楽しみにしてま~す♪

  • 2023/05/15(月) 12:58:29 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://baketsubaketsu.blog.fc2.com/tb.php/679-999baec4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)