fc2ブログ

   バケツブログ

ドール制作途中ですが。


ドール制作の途中ですが、

精神的にかなりしんどくなってきました。

とくに仕事もせずにこんなことやってていいんだろうか

という不安とただただお金が減っていく恐怖。

あと、モニターでの細かい図面や3Dデータとの格闘の上

手元での細かい作業をひたすら繰り返していたら

眼精疲労がまた限界に達してしまい、頭痛併発。

というわけで、一旦離脱したい。

現在は、ドールの洋服(標準服・基準となる服)を

作っています。

一部ドールショップで研究用に買った服と

過去に作った服や型紙の山がこちら。

過去ドール服の山0216

まぁ本当に一部ですが、ほぼゴミの山です(笑)

布生地もたくさん買ったのですが

初期に買った布生地は色焼けしたり変色してしまったので

それを使って、試作してました。

標準服は長袖、長ズボンにしているので、

同じガラで分かりづらいですが

現状の制作状態も公開。

ドール服途中1_0216

ドール服途中2_0216

ドール服途中3_0216

連続写真投下(笑)

背中をホック留めにして、着せ替えられるようにする予定です。

このガラで上下揃えると、パジャマにしか見えないな。

細かい話は、もう少し精度が上がってから

またブログで公開したいと思います。

とりあえず今は、もう逃げ出したい!!(笑)



とにかく眼精疲労と頭痛と精神力の限界で

ちょっとつらいので、別の話でも。



軽くお出かけしてきた話。

出掛けた先は、東京の葛飾区。

降り立った地は、金町というエリアです。

京成金町駅1_0215

京成金町駅。

手前は駅前のモニュメントだったかな?

この駅で、路線図を眺めていると、足元に

「ガサッ」という音が。

当日は風が強くて、千円札が貼りついてました。

横に居た男性が落としたらしく、拾おうとしたら

強風でまた飛ばされていきました。

道路を越えて、商業ビルのビル風に巻き込まれ

どんどん飛ばされていきます。

「ま、まてー!!」

なぜか男性より必死で追いかけて駅前をダッシュ。

商業ビルの通りで走り回って、踊っていたのは僕です(笑)

その後、なんとか千円札を捕まえて

ひとりでゼェゼェ言いながら爆笑していたのは僕です(笑)(笑)

さて、金町には何があるかというと、

オビツ製作所1_0215

オビツ製作所本社。

とくに許可を取っているわけじゃないので、看板だけ。

オビツ製作所といえば、オビツドールですね。

本社横にはドール工場があるので、

「ここであのオビツドールが作られているのか」

と、ひとり感慨にふけりました。(だからなにって話ですが)

さて、用事も済み、

金町から江戸川を歩いて柴又に向かうことにします。

カメラ持参ということで、久々に写真撮ってきました。

影から覗くひなたの世界

影から覗くひなたの世界

日陰にいると、やっぱり明るい場所が魅力的。

隙間から覗くだけでは満足できないよ。

岐路に立つ

岐路に立つ

道はここから3本に分かれます。

どの道も、前には進めます。

どんぶらこ

どんぶらこ そのみかん、ひろいますか?

川から流れてきたみかん。

拾うか否か。物語が始まるか否か。

その△は上を目指す

その△は上を目指す

三角矢印の頭は空を指しています。

目指す方向は、下を向くことじゃない。



と、いつものように写真に一言そえて公開です。

いつものように、とか言いつつ

このシリーズは最近あまりやってなかったですね。

さて、江戸川を歩きつつ、

柴又帝釈天までたどり着いてしまいました。

柴又駅1_0215

柴又といえば、「男はつらいよ」寅さんですね。

駅前の像といっしょに。

思いっきりカメラ目線に見える寅さん。

さすが名優。

ということで、ここまで。

ちょっとドール作りがしんどくなってきたので

お休みを挟みつつ、進めたいと思います。多分。

スポンサーサイト



コメント

なつかしい柴又

ドールは小さいから洋服作るのも大変そうですね。
無理なさいませんように。
時々窓の外を見たりしないと視力が落ちますよ。
歳をとるほどに目の大切さが身に染みてわかってきます。
本当にお大事に!

一時「寅さん」映画にハマりまして、何本か立て続けに見たら
展開が似通っているので、どれがどの話だったか混沌としました・笑。
年に一回見たほうがいいと判明した瞬間でした。
その頃、柴又に行き寅さんの実家のモデルになった
団子屋に入って団子食べて、渡し船に乗ってきました(ベタな展開)。

仕事をしていないと不安になりますよね。
ランサーズやクラウドワークスに登録なさっては如何でしょうか。
バケツさんだったら、いろんな仕事を登録できそうに思います。
住宅模型・3Dモデリングおよび出力などなど。
余計なお節介だったらごめんなさい。

  • 2023/02/17(金) 09:57:21 |
  • URL |
  • 七式工房 #-
  • [ 編集 ]

七式工房さんへ

七式工房さん、コメントありがとうございます。
少しパソコンやモニターから離れて
広い視野を感じる場所に行くようにしないと
いけないんだろうなーとは思っているんですけどね。
作業に夢中になっていると、どうしても疎かになってしまいます。
男はつらいよ、続けて見てると、確かに混沌としそうです(笑)
あ、渡し船は忘れてました。どこにあったんだろう(笑)
ランサーズ、クラウドワークス、そうなんですよね。
登録しようかな、といつも思うんですが、
感覚的に自分との相性が合わない気がして、
手が止まってしまうんですよね。

  • 2023/02/17(金) 16:52:50 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

こんにちは!しばらくゆっくりされてくださいね。
”眼精疲労と頭痛”サラッとお書きになっていらっしゃいますが、小さいドールの世界との格闘?は本当に心身ともに大変な負担がかかる作業の連続です。しかし・・・オビツよりも小さなサイズのお洋服、どーしたらこんなにリアルに素敵に制作できるんだろうか・・・・
久しぶりの『バケツ散歩』楽しませていただきましたよ~(笑)
”駅前の千円札の踊り”(笑)勝手に想像して笑いました(笑)
オビツ本社だ~~✨(笑)でもね、もうちょい強度が欲しいのよ、強度が(笑)私なんか10体以上持ってるけど、経年劣化で?ちゃんと可動してくれる素体はゼロ!関節がポロポロ外れる・・・・・
写真&一言コーナー?めっちゃ面白いですね!!!ウマい!ホント、ウマい!!!どれも唸ってしまいました。面白いだけじゃなくて、一言が結構、心に沁みるんですよね。どのお写真も背景の、いや、これから始まるのか、物語を感じます。いつも楽しみつつ感心しています👏👏👏
アハハ!渥美清さんは名優ですもんね!目線は大事(笑)

あ~楽しかった~🤗ありがとうございました😊

dollblogさんへ

dollblogさん、コメントありがとうございます。
お返事もゆっくり目ですいません。
>小さなサイズのお洋服、どーしたらこんなに
生活の何か大事なものを捨ててしまったからです。
というか、このことだけ考えてムキになっているからかも(笑)
dollblogさんが持っているドールさんは、ブライスドールなのかな?
と思っていたんですが、オビツドールもたくさん持っているんですね。
僕はドールヘッドは基本的に持たない人なので、
ブライスのお顔とオビツのお顔の違いがあまり分かって無くて・・・
寅さん、みんなこの構図で写真撮るよね~って思って
検索してみたんですが、僕の寅さんの向きと他の写真の寅さんの向きが
若干違うんですよねぇ。渥美清像、向きが変わったのかなw

  • 2023/02/18(土) 20:11:38 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

おっ、お裁縫まで始めますか。ご苦労様です。
精を出したら疲れますよね。
じゃあ出さないことが一番なんですけど、それではつまらないしね。
まあ、とりあえずちょっと休みますか。休みましょう。
写真に文言を。ありましたね。
気分転換にいいかもです。いい作品を期待です。

  • 2023/02/19(日) 12:43:15 |
  • URL |
  • ミドリノマッキー #-
  • [ 編集 ]

ミドリノマッキーさんへ

ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
実際には糸と針は使わないので
お裁縫というよりは、手芸でしょうか。
まぁ休んだからって不安が無くなるわけじゃないんですが。
消耗が激しすぎれば、熱を冷まさないと
オーバーヒートしてしまいますよね。
そろそろ暖かい日も増えてきたので
カメラ片手にウロウロしてみたいものです。
実際は仕事とかお金の不安で、そうも言えないのですが(笑)

  • 2023/02/19(日) 16:21:18 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

バケツ.様、こんばんは
みかんの写真すごく好きです✨
みかんにのびる手の影の感じが素敵だなあ…
それから、ドールさんのお洋服を拝見しました
小さいお洋服とってもかわいいです!
でも袖を付けるのとても大変そうだし、ホックとか付けるのとかめちゃ難しそうです…
これは根詰めると疲れちゃいますよね…
それにPCも長時間作業すると目も頭も肩も凝ってしまいますし💦
体の疲れは精神的にもきてしまうと思うので、癒し休息時間大切です…!
どうかご無理なさらず、お大事になさってください。

  • 2023/02/20(月) 01:59:05 |
  • URL |
  • くらげ #-
  • [ 編集 ]

くらげさんへ

くらげさん、コメントありがとうございます。
みかんの写真は、最初素通りしてしまったのですが、
自分の影がみかんに重なったときに
こういう構図できるかな? と思って引き返して撮りました。
多分、はたから見てると、何もないところに手を伸ばして
変な恰好で写真を構えている変な人が居る感じです(笑)
ドールの着せ替えは、とにかく小さいので、
ひと苦労では終わらす(笑) いま、「本当にホックでいいのか?」
と考えあぐねてしまっています。
以前に比べ、視力の回復にも時間がかかるようになってしまい
「うっ老いを感じる」と嘆きが(笑)

  • 2023/02/21(火) 16:45:57 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

こんにちは

タイムリーなことに今オビツヘッドに色を塗っています。
少し大きめのヘッドを買ってしまい練習で描いてるのですが
近くにオビツ工場があったらなぁと羨む気持ちで。。
服は面倒くさいのでハンカチを頭が入るサイズに切って、
着物のように巻いてヘアゴムで止めて浴衣のようにしてますね。
ヘアーが間違って髪の毛だけの束を買ってしまい、これどうしようかと途方に暮れてます…。
思わぬ面倒さに投げ出したくなる気持ちよく分かります。
ドールの衣装は実服より高かったりするので、極めればアイドル衣装など高くオークションに出せそうですね。

  • 2023/02/22(水) 15:27:18 |
  • URL |
  • masa(マサ) #-
  • [ 編集 ]

masa(マサ)さんへ

masa(マサ)さん、コメントありがとうございます。
オビツ工場ではオビツ製品は買えませんので、そこはヨロシク(笑)
オビツヘッドに色を塗っているんですか。
練習用のヘッドであれば、ポピーという会社から100円のヘッドが売られています。
100均のセリアで売っていると情報をもらって、探したんですが
こちらでは売り切れているのか、見つけられず。
でも、ユザワヤという手芸関係のお店で売られているのを見つけました。もちろん100円。
髪の毛の束のやつ、必ず1回は購入して「失敗した」と思いますよね。
髪の毛の作り方もいろいろあるので、あきらめずに挑戦してみてください。
僕が一番楽だなぁと思ったのは、レーヨンのヒモの片側切り口をほどく方法です。
文字では説明しづらい(笑)
衣装は専門じゃないので、型紙を公開して、得意な人が自由に作るのもありかなって思ってます。

  • 2023/02/22(水) 15:50:45 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://baketsubaketsu.blog.fc2.com/tb.php/669-aaa5e99a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)