いろいろと作ってみたい
ゲームの設定やネタはたくさんある。
去年の秋ごろ、ちょっと考えていたけど
ブログには載せなかったネタの
イラストがあったのを思い出した。
RPG作ってみたいけど、
RPGは作る技量が足りないので保留中です(笑)
主人公は3人組のパーティです。
・勇者の孫。
・孫の付き人の執事。
・勇者の家!(笑)
家とか建物系が擬人化しているゲーム設定。
勇者の家を擬人化いたイラスト落書きがコレ。

スタート地点なので、最初の家ってことで
名前も、伊江はじめ(笑)
物語としては、魔王城復活。
主人公の「勇者の孫」が魔王を倒しに出ようとするが、
執事に
「攻撃したり、敵を倒すなんていうのはもってのほか。
戦争を始める気ですか!?」
と厳しく説教され、武器は装備できず。
なので、敵と遭遇したときの選択肢は
・たたかう
・まほう
・どうぐ
・にげる
ではなくて、
・ほほえむ
・こえをかける
・てをさしだす
と、平和的な選択肢に。
レベルアップすると
・ほほえむ-〉 みつめる-〉 しんじる
・こえをかける-〉 はなしをする-〉 せっとくする
・てをさしだす-〉 ふれる-〉 だきしめる
と、戦わないスキルが上がっていきます。
魔王城復活ということは、魔王城も擬人化。

魔王城なので、真央嬢(笑)
基本的には、ノリだけで描いてます。
まぁこんなもの作りたいなぁ♪ という
ネタとして落書きしているだけなので。
当然、装備を揃えるために買い物をするわけですが。
城下町も擬人化。

武器は持たないので、道具屋になります。
城下町なので、城下万智さん。
落書きしたのは、この3人まででしたが、
敵キャラの家も擬人化しますよね。
・野々村マモ(魔物の村) ザコモンスターの家
・三橋 みなと(港の桟橋) 海賊キャラの家
・竜野 澄香(龍の住処) ドラゴンの家
みたいな。
敵の攻撃は、「伊江はじめ」ちゃんが受け止めてくれます。
その間に、敵の怒りとか不満、不安を
「こえをかける」、「ほほえむ」などで解消して解決させます。
うまくいかなくて、「伊江はじめ」ちゃんの体力が無くなると
ゲームオーバーっていうシステムです(笑)
・・・これを説明してて、どれほどの人が理解してくれるんだろう(笑)
***********************************
ついでに、この前ちょっと考えた別のゲームのネタでも。
ゲームタイトルは 「気分アゲアゲAI」
AIがプレイヤーの気分を上げてくれるゲーム。
いろいろと気分が良くなることを言ってくれるので
気持ちよくゲームを進めていくと、いつの間にか・・・
というストーリーです。
注意書きに
「AIにマインドコントロールされないようご注意ください」
という文章が冒頭に流れます。
ネタは考えているだけで、
作るのは当分先になると思います。
***********************************
いま、優先して作っているのはドールの服!!
また大量に作っては修正し作っては修正し、を繰り返してます。
布とか生地とかって苦手なのよ~~~~