fc2ブログ

   バケツブログ

作ってみたいゲーム設定ネタ


いろいろと作ってみたい

ゲームの設定やネタはたくさんある。

去年の秋ごろ、ちょっと考えていたけど

ブログには載せなかったネタの

イラストがあったのを思い出した。

RPG作ってみたいけど、

RPGは作る技量が足りないので保留中です(笑)


主人公は3人組のパーティです。

・勇者の孫。

・孫の付き人の執事。

・勇者の家!(笑)

家とか建物系が擬人化しているゲーム設定。

勇者の家を擬人化いたイラスト落書きがコレ。

最初の家擬人化20221010-2

スタート地点なので、最初の家ってことで

名前も、伊江はじめ(笑)

物語としては、魔王城復活。

主人公の「勇者の孫」が魔王を倒しに出ようとするが、

執事に

「攻撃したり、敵を倒すなんていうのはもってのほか。
戦争を始める気ですか!?」

と厳しく説教され、武器は装備できず。

なので、敵と遭遇したときの選択肢は

・たたかう
・まほう
・どうぐ
・にげる

ではなくて、

・ほほえむ
・こえをかける
・てをさしだす

と、平和的な選択肢に。

レベルアップすると

・ほほえむ-〉 みつめる-〉 しんじる
・こえをかける-〉 はなしをする-〉 せっとくする
・てをさしだす-〉 ふれる-〉 だきしめる

と、戦わないスキルが上がっていきます。

魔王城復活ということは、魔王城も擬人化。

魔王城擬人化20221006

魔王城なので、真央嬢(笑)

基本的には、ノリだけで描いてます。

まぁこんなもの作りたいなぁ♪ という

ネタとして落書きしているだけなので。

当然、装備を揃えるために買い物をするわけですが。

城下町も擬人化。

城下町の商店擬人化20221011

武器は持たないので、道具屋になります。

城下町なので、城下万智さん。

落書きしたのは、この3人まででしたが、

敵キャラの家も擬人化しますよね。

・野々村マモ(魔物の村) ザコモンスターの家

・三橋 みなと(港の桟橋) 海賊キャラの家

・竜野 澄香(龍の住処) ドラゴンの家

みたいな。

敵の攻撃は、「伊江はじめ」ちゃんが受け止めてくれます。

その間に、敵の怒りとか不満、不安を

「こえをかける」、「ほほえむ」などで解消して解決させます。

うまくいかなくて、「伊江はじめ」ちゃんの体力が無くなると

ゲームオーバーっていうシステムです(笑)

・・・これを説明してて、どれほどの人が理解してくれるんだろう(笑)



***********************************

ついでに、この前ちょっと考えた別のゲームのネタでも。

ゲームタイトルは 「気分アゲアゲAI」

AIがプレイヤーの気分を上げてくれるゲーム。

いろいろと気分が良くなることを言ってくれるので

気持ちよくゲームを進めていくと、いつの間にか・・・

というストーリーです。

注意書きに

「AIにマインドコントロールされないようご注意ください」

という文章が冒頭に流れます。



ネタは考えているだけで、

作るのは当分先になると思います。



***********************************

いま、優先して作っているのはドールの服!!

また大量に作っては修正し作っては修正し、を繰り返してます。

布とか生地とかって苦手なのよ~~~~


スポンサーサイト



コメント

おおっ、何とも斬新で素敵な話。
擬人化された町や建物のネーミングもグッドです。
これってRPGゲームの下準備なんですか。
プログラミングとか必要ないということでしょうか。
今すぐではないとのことですが、すごいことを目指しているのですね。
よく分かりませんが頑張ってください。

  • 2023/02/12(日) 14:17:53 |
  • URL |
  • ミドリノマッキー #-
  • [ 編集 ]

面白い❕
2つとも秀逸なゲームじゃありませんか👏👏👏
最初の”擬人化ゲーム”ネーミングもさることながら(あまりの上手さに唸ってしまいましたよ❕)コマンドもいいですね~❕
戦わないスキル、こういうほのぼのとしたコマンド、とくに今の世の中では結構、心に沁みるのではないでしょうか❔少なくとも、私はグッときました(笑)
文字通り、敵をバッタバッタと倒して進む従来のRPGとは真逆の発想、そこがあったか❕これは目から鱗、素晴らしいアイデア(イラストもゲーム内容にピッタリで可愛いですね~💖)だと思います❕
続くAIゲームの構想もいいですね❕いつの間にか・・・あー!!!その先が超・超・超!気になります❕❕冒頭に出てくるメッセージも効いてますね❕プレイヤーをどれだけいい気にさせるか、それを考えるだけでも楽しい(笑)

バケツ.様、こんばんは!
戦わずに話し合いで世界を救う話…やさしい世界で素敵なゲームですね!
お家がタンク職で攻撃を防いでくれるんですね✨
はじめちゃん健気でかわいいです
アイテムなどを貢いでHPや防御力を高めてあげたい!笑
他のお家のキャラクターも個性があって素敵ですね!
どんな子なんだろうと妄想がはかどっちゃいます
アイデアがいっぱい溢れていてすごいです…

それから8cmのドールのお洋服制作…!
手先が神がかっていらっしゃいますね…
すごく細かくて難しそうです…すごいなあ…

  • 2023/02/13(月) 00:52:59 |
  • URL |
  • くらげ #-
  • [ 編集 ]

ゲームは

一切やらないので、よく分かっていないのですが
建物を擬人化という発想がすごく面白いと思いました。
ってか、最近、考えるということをやっていない
しんどいと感じるようになってきております。
いかんですなぁ。
アイデア出しすることなく言われるままに描くのが
楽なんですもぉ〜〜ん。(笑)

ブログで、バケツさん他にも色々されてますよね。
バイタリティあるなぁと思います。
現在は、ドールの服?
チクチク縫われているのでしょうか?

  • 2023/02/13(月) 04:16:01 |
  • URL |
  • マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  • [ 編集 ]

ミドリノマッキーさんへ

ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
RPG、作ってみたいけど
さすがに勉強が追い付きません(笑)
RPGを作る専用のソフトがあるそうなのですが、
多分、そこまで手が回らないと思います。
なので、こんなゲーム作ってみたいな~
をブログに載せて、とりあえず満足することにしました(笑)
誰か一緒に作ってくれないかなぁ(笑)

  • 2023/02/13(月) 10:00:58 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

dollblogさんへ

dollblogさん、コメントありがとうございます。
まだ構想中で、内容やストーリーは全然できてないんです。
思いついたことをメモしている程度ですね。
AIアゲアゲは、その内そういう時代がくると思いますよ。
実はもう、現代の会社はほとんどパソコンに使われる人ばかり。
パソコンでものを考え、パソコンで作業する。
コンピューターが無いと、考えることも出来なくなっているんです。
逆にいうと、コンピューターに出来ない事は「できない」か、「やらない」。
そこにAIが感情を扱ってきたら、人間はコンピューターの家畜だな。
なんて、怖い事を考えています(笑)

  • 2023/02/13(月) 10:10:41 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

くらげさんへ

くらげさん、コメントありがとうございます。
タンク職=盾役ですね。ゲーム詳しくないので調べました(笑)
ポケモンやってたときに、敵意のない敵とか(イエッサン)、
好意や興味を持って近づいてくる敵とか(イエッサン)、
なんで倒さなければならんねん!!
こんなカワイイのに!!(主にイエッサン)
そもそも、主人公が縄張りに入って来るのが悪い!
という思いが溢れそうになったので、
いっそ、まったく戦わない幸せなゲームを作りたいと思ったり(笑)
あ、ドール服にも難航してますが、靴にも難航しそうなので
くらげさんの靴のイラストを参考にさせてもらうかもしれません(笑)

  • 2023/02/13(月) 10:22:49 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

マルボーズ隊員(タカダカズヤ)さんへ

マルボーズ隊員(タカダカズヤ)さん、コメントありがとうございます。
ゲームは僕も、年末にニンテンドースイッチを買うまで
ほぼやってませんが、ゲームを考えるのは好きです(笑)
アイデア出しって仕事だとツライですよね。
ほとんどのアイデアはNOをくらいますし。
僕の場合は、たぶん反骨心だと思います(笑)
こっちのほうがいいはず、僕ならこうしたい、みたいな。
ドール制作もその一つですね。
既存の売られているドールでは気に入らないっていう。
ドール服は、今度ブログにアップしようと思っていますが、
縫うのは止めて、別の方法を考えています(やっぱり反骨精神か(笑)

  • 2023/02/13(月) 10:39:35 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

百均で見つけたもの

10センチくらいのドールをセリアで発見しました。
胴体と頭部が別売りになっていましたよ。
頭部が大きすぎる気がしました。
バケツさんのドールのほうが断然出来がいいです。
洋服を作るのは根気がいりそうですね。
完成を心待ちにしております。

ゲームを考えるのは楽しいですよね。
だいぶ以前、小学館の学習誌でゲームブックを
描かさせていただいたことがあります。
自分的には、今もお気に入りの仕事のひとつです。

  • 2023/02/13(月) 16:46:37 |
  • URL |
  • 七式工房 #-
  • [ 編集 ]

七式工房さんへ

七式工房さん、コメントありがとうございます。
いま、ネットでセリアのドールを検索してみました。
近場にセリアが無いので、今度見に行ってみようと思います。
画像でみるかぎりでは、前回の画像の「オビツ11」の類似品かと思います。
オビツ11は非常に人気が高くて、一時欠品や販売規制がかかった商品ですので、
きっと目を付けられたんでしょうね。
僕の作るドールも、コピーされるくらい人気が出れば
それはそれでありがたい(笑)
だって、大量生産はできないもん♪
洋服は、そのうち公開するつもりです。
ゲームブックも扱ったことがあるんですね。
すごいです! というか、自分と比較するのもおこがましい話ですが。
検索したら出てくるのでしょうか~

  • 2023/02/13(月) 17:43:52 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

ゲームブックにつきまして

ゲームブックは学習誌のふろくでしたよ。
全32ページくらいだったと思います。
本誌の半分のサイズだったからB6版ですね。
少年野球の弱小チームが試合をしていく中で
様々なシナリオが展開していくという内容です。
そのパターンを考えるのは楽しかった記憶があります。

まだ保管してあると思いますので、
仕事が一段落したらブログに載っけますね。

  • 2023/02/14(火) 09:47:58 |
  • URL |
  • 七式工房 #-
  • [ 編集 ]

七式工房さんへ

七式工房さん、コメントコメントありがとうございます。
版権とか、問題がなければ見てみたいです。
あ、でも無理はしないで下さい。
付録のゲームブックですよね。
うわぁ、もしかしたら、ですよ。
もしかしたら、僕が子供の頃に読んで遊んだ可能性も
あるってことですよね。
野球の話かぁ。。。僕は野球にあまり興味なかったからなぁ。
32ページって、まぁまぁありますよね。
うわぁ。。。

  • 2023/02/14(火) 14:05:08 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

真央嬢(笑)
この強敵たち…賄賂で落とせないかな?
性格によって難易度が変わりそうですね。
勇者の落としテクニックが試されそうです
気分あげあげゲーム…発禁ゲームの予感プンプンですね~!
「AIに人生を狂わせられた人々」が世界ニュースになりそうで
AI恐るべし…笑




  • 2023/02/14(火) 20:49:13 |
  • URL |
  • masa(マサ) #-
  • [ 編集 ]

masa(マサ)さんへ

masa(マサ)さん、コメントありがとうございます。
真央嬢だけお嬢さん扱いなのは、単なる思いつき。
賄賂とか落としテクニックとか
なんか裏の顔が垣間見える(笑)
人間相手ならいけるかもしれないけど
そうじゃないと使えないでしょうね。
気分アゲアゲは、別にAIじゃなくても
現実にありますよね~
多分、ほとんどの人は自分の思考にあった情報しか
目に入らないから偏っていることに気づかないし♪

  • 2023/02/15(水) 16:46:23 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

わわわ…バケツ.様のお手を煩わせてしまいました💦
すみませんでした…
そして、このゲームの設定にそういった経緯があったとは!笑
イエッサン!めちゃくちゃかわいいですものね✨
お気持ちすごくわかります
敵意のない子を捕まえるためにわーって突っ込んでいったり、ほのぼの木の上にいる子を落とすために体当たりをするたびに罪悪感が…笑

それから、小さなドールの靴も制作されるのですね
8cmドールの小さな足に履かせる靴…
どんな細かい作業なのか想像できないです…職人さんすごい
そんなすごい方に絵を参考にしていただけるかもしれないなんて光栄すぎます
ドールさんの完成たのしみです。

  • 2023/02/15(水) 23:57:37 |
  • URL |
  • くらげ #-
  • [ 編集 ]

くらげさんへ

くらげさん、コメントコメントありがとうございます。
煩わせるなんてとんでもないですよ。
知らない事を教えてもらえて助かりますし、
新しいネタを思いつく要素になります(笑)
イエッサン(メス)を見つけたときに結構トキメキました(笑)
靴なのですが、だいぶ出来てきましたよ。
最初はスニーカーをイメージしていたのですが、
デッキシューズに変更し、それでも上手くいかず
モックシューズに変更。と修正を繰り返し
現在、バスケットシューズみたいな感じになってます。
いずれブログにアップしますね♪

  • 2023/02/16(木) 14:21:33 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

バケツ.様こんばんは

そのように言って頂きありがとうございます…お優しい…
靴だけでも、たくさんの試行錯誤があるのですね
やっぱり物作りはすごく大変なのだなあと感じます。
試行錯誤して完成した時の喜びは何ものにも代え難いですね
いつか拝見できるのをたのしみにしています✨

  • 2023/02/20(月) 01:45:08 |
  • URL |
  • くらげ #-
  • [ 編集 ]

くらげさんへ

くらげさん、コメントコメントコメントありがとうございます。
うーん、優しいかとうか(笑)
なるべく標準的でデザインするときのベースになる
構造の靴をつくれば、いろいろアレンジできるはず。
と考えて、靴の概念から外れないけど
アレンジもしやすい形を模索してます。
完璧な完成はあり得ないと思っているので
どこで妥協するか、ですね~(笑)

  • 2023/02/21(火) 16:38:02 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://baketsubaketsu.blog.fc2.com/tb.php/668-d6e1d32b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)