今年になってから、こっそり始めたこと。
せっかくベランダがあるので、
家庭栽培をしてみたいと思って
ジャガイモと、ついでにニンニク。
ニンニクをやるには、ちょっと遅すぎ。
ジャガイモをやるにはちょっと早すぎ。

冷蔵庫に入れずに放置しておけば
ジャガイモの芽が出るんじゃないかと
期待して机の上に放置してたけど、
芽が出る雰囲気がしない。
一緒に放置してたニンニクは芽が出たので
とりあえずこっちは選別して育ててみようかな。
袋栽培なら、狭い我が家のベランダでも
できるんじゃないかってことで
土を買ってきた。

14Lの培養土。
近場で探して、これが一番手ごろでした。
プランターとか使わずに、この袋のまま使うつもり。
ついでに、生ごみを土に還す
コンポストにも挑戦してみる。
冬だから、腐って変な臭いがするとか虫が湧くっていう
心配をあまりしなくていいのでは? なんて思って
段ボールに水を切った生ごみ(ほぼ野菜クズ)と
買ってきた培養土を入れて、ベランダに放置中。

でもね、野良猫が寄ってきてて困る。
まだ段ボールに粗相はしてないみたいだけど
その近くでオシッコしたっぽい。
調べると、すみっこに大きい方も発見。
物凄いせまいベランダなのに、わざわざ
ここに来て用を足すなよ。
窓を開けるとアンモニア臭がするので
どうしたものかと。。。