fc2ブログ

   バケツブログ

模様替えが終わらない


去年、アパートの取り壊しのため

強制引越しをして、

とりあえず荷物を奥から順番に詰めて並べていったら

なんか玄関そばで寝ていることに気づいて

年末から部屋の模様替えを始めたら

いつまで経っても終わらない(笑)

ううーん、困ったな。


さて、今年は1/20人形を完成させるぞ!

と意気込んで、ミクロマンを観察しながら

どこを直していこうかと思案中。

ミクロマンと20221211

一応、左がミクロマン、真ん中がミクロマン女性素体、

右が僕が作っている1/20人形になります。

それぞれ背中をみせるとこんな感じ。

背中ネジ0110

ミクロマンをみてすぐ分かるのは、ネジを使っていること。

背中・腰・足に全部で7本のネジがあります。

一般的な小さいネジですね。

女性素体の腰だけ、さらに小さいネジを使ってました。

そこから察するに、この大きさに対して

このネジが限界だったのだと思う。

僕も以前はネジを使っていたんですよ。

2022人形7(20220801)

(以前の写真)
これは、ミクロマンで使われている小ネジより

さらに小さいマイクロネジと言われるもので、

小さすぎて普通のドライバーでは締めることができない。

しかもお値段がまぁ、お高い(笑)

1体に20本とか使ってみたんだけど、金額が張るし

組み立てが大変でした。

あと、ネジの方が強度が高いので

本体がだんだん壊れていく。

でも、ミクロマンを観察してみると

やはりこのサイズだとネジを部分的にでも

使ったほうが良さそうだな、と修正要素に加えておく。

次の比較は胸板。

胸板0110

胸板をミクロマンと僕の人形で比較すると

まぁ僕の人形の貧弱なこと(笑)

ぺったんこにもほどがあるよってくらい薄い。

もう少しボリュームを持たせてもいいかもしれない。

むしろボリュームを持たせて、ネジ留めができるように

改良しようと思う。

その他の改良点としては、

胴体と首元の関節と腰の関節が

だんだん緩んできたので、どうやったらゆるまないか

股関節の動かし方がぎこちないのでどうするか

その辺を研究して改良したいと思います。



前回のブログで

>手が出せたらゲームも作りたい。

と、一言だけ書いたんですが、ゲームに対して

ちょこっとコメントを頂いていたので

その話でも。

ゲームとして作りたいネタはいくつかあるんですが、

全体のシナリオが出来ているものもあります。

ホラー系ノベルゲームというヤツです。

タイトルは「視えない」

視えないタイトル1_20220923

現在、真っ黒になってますが、

舞台背景を模型で作って、登場人物も人形で表現したい。

この手のゲームはイラストを普通は使うんですが、

模型を使って表現することに挑戦したいと考えています。

ストーリーは、転校初日の男の子が主人公。

クラスのみんなは幽霊や怪奇現象が視えるけど

主人公だけは転校してきたばかりなので

視ることができない・・・という物語です。

以前と同様にティラノというソフトで作りますが

これを作るためには、やっぱり人形を完成させなければ。



あ、いろいろ言ってますが、確定申告が優先です(笑)

なので、本腰を入れるのはもう少しだけあとになるかも。。。


スポンサーサイト



コメント

優先順位ってありますよね

バケツさんの構想はホラー系のゲームでしたか!
首を長くして、楽しみにしております。
とはいえ、まずは人形の完成ですよね。

その前に確定申告ですか〜。
毎年のことだけれど、これが面倒です。
今年からインボイス制度が始まるみたいだから
さらに面倒になるだろうな〜。
これ結局増税だしね。頭痛いです・苦笑。

話が脱線しましたが、
引越荷物の整理整頓もあるんでしたね。
ゆるりと頑張って下さい。

  • 2023/01/11(水) 10:49:48 |
  • URL |
  • 七式工房 #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!
玄関のそばで寝ていらっしゃるなんて”リアル玄関暮らし”に近い生活ですね(笑)ウケました・・・って、ウケ狙いのためじゃないことはわかっています(笑)模様替え、ボチボチ頑張ってくださいね😉
ドール、すごいなぁ・・・3体ともオビツよりも、ずっと強度がありそう・・・強度がある素体は羨ましいです。
ネジもいろんなものがあるんですね。マイクロネジ・・・スゴイ・・・いやはや、器用なバケツ様ならではの試作ですね。
完成品、楽しみにしています。
ゲームのストーリー、めっちゃ面白いですね!秀逸!!!よくぞ思いついたものだ!感心しきりです。
確定申告の前、急かしてはいけないことは重々承知ですが(笑)チラッとでも早く拝見させていただきたいです!

七式工房さんへ

七式工房さん、コメントありがとうございます。
YouTubeでゲーム実況動画を観てたら
ホラー系を実況していることが多かったので
「なるほど、短いゲームでホラーなら
面白いものが作れるかも」という発想です(笑)
とはいえ、まずは人形の完成ですね(笑)
その前に確定申告ですね(笑)
ああ~もうっいやになっちゃうなー
消費税なんていう複雑なもの無くなっちゃえばいいのに。
荷物も少しずつ片付き始めましたが、物が無くなると寒々しいです(笑)

  • 2023/01/11(水) 13:05:01 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

dollblogさんへ

dollblogさん、コメントありがとうございます。
模様替えをして、クローゼットを整理して
外に出ていたものを仕舞って、あれをこっちに
これをあっちに動かして・・・良いポジションが見つからない(笑)
ミクロマンは玩具のタカラ(現タカラトミー)です。
一流メーカーの商品なので、しっかりした強度の商品です。
オビツドールもオビツ製作所の一流商品で僕の人形なんか足元にも及びませんよ~
むしろオビツ本社を訪問して、人形の作り方を教わりたいと思ったくらいです。
ゲームは、10分くらいの短めなので、作り始めたら早いと思うんですけどね。
登場させる背景やキャラクターの制作過程をちまちま更新しようかな。

  • 2023/01/11(水) 13:14:00 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2023/01/11(水) 22:31:17 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

鍵コメさんへ

鍵コメさん、コメントありがとうございます。
人形って、本体が出来れば完成ってわけじゃなくて
洋服や靴などの装飾をして、初めてドールとして披露できると思っています。
あぁ~道のりはなかなか険しい(笑)
シナリオやネタはたくさん持っているのですが、
短い物語から始めないと、完成にたどりつけない・・・
その内、ほかの物語も制作していきたいと思っています。
今回はホラーノベルゲームですが、プログラミングを勉強して
少しずつゲームもステップアップしていきたいですね。
鍵コメさんも、ちょっと寒暖差がありそうなので、体調治していきましょー!

  • 2023/01/12(木) 12:15:44 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

そうそう!

確定申告!がありましたがな。
それを考えると・・・・
深刻になっちゃう。(笑)
少しずつでも進めねばですな。

  • 2023/01/15(日) 04:23:17 |
  • URL |
  • マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #-
  • [ 編集 ]

マルボーズ隊員(タカダカズヤ)さんへ

マルボーズ隊員(タカダカズヤ)さん、コメントありがとうございます。
確定申告、複雑になりすぎですよね。
申告書類の構造が、性悪説を基準にしているんじゃないかと
勘ぐってしまうような難しさ。
言葉や意味が難しくて、わざと間違いを誘発させているんじゃないか?
と思いながら、毎年提出前に勉強しているんですが。
そもそも、毎年微妙に仕様を変更したり用語を増やしたり。
今年からインボイス制度が始まるけど、これがまた
来年の確定申告を書くときに理解できなくて苦しむんだろうなぁ。
今また勉強中です。この時間がものすごいストレス!(笑)

  • 2023/01/15(日) 16:04:26 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

ある程度のお金はかけないと
成果が上がらないのは
どの業界も同じなのかな~と思います
(独り言です、忘れてください)

確定申告~
その時期がまたやって来ますね

  • 2023/01/15(日) 17:07:12 |
  • URL |
  • 谷口冴 #-
  • [ 編集 ]

谷口冴さんへ

谷口冴さん、コメントありがとうございます。
>ある程度のお金はかけないと成果が上がらない
ほんと、そう思います。
人形1体をここまで作るためにかけた
機材や時間、労力は半端じゃないですよ~
例えこの人形を1体1000円で売ったとして
100体売ろうが1000体売ろうが元は取れませんね(笑)
むしろお金をかけるためには、お金が必要(笑)
試行錯誤を繰り返すたびにお金を浪費しているのでは?
なんて不安がよぎります。
そして確定申告書をつくるときに
それが数字として見えてくる恐怖(笑)

  • 2023/01/15(日) 17:46:27 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

ドール愛好者はこの世の中にも多いですが、本体から
作るとなるとそうはいませんね。
それにしても詰めていけば改善点は多いですね。
大変でしょうが頑張ってください。
市販できるような素晴らしいものができるのを楽しみに
お待ちしています。

  • 2023/01/16(月) 15:08:04 |
  • URL |
  • ミドリノマッキー #-
  • [ 編集 ]

ミドリノマッキーさんへ

ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
ドール本体を作る人ってあんまり居ないんじゃないか
と、僕も思っていたのですが、意外といるみたいなんです。
ただし、もっと大きな人形を作るか
フィギュアを作る人ばかりで、僕みたいに
極小サイズで可動関節を持つ人形を作りたいと思う人は居ませんが(笑)
改良は、どんな製品でも完璧なものはない、という
考え方なので、まずは僕が納得できるものを作ります(笑)
未完成でもいろいろなタイミングで販売する可能性ありますが(笑)

  • 2023/01/16(月) 17:03:06 |
  • URL |
  • バケツ. #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://baketsubaketsu.blog.fc2.com/tb.php/664-389dd256
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)