fc2ブログ

   バケツブログ

玄関暮らし。横道編 7 & 8


玄関暮らし。
この四コマ漫画は建築模型屋さんが実験的に始めた、
1/20模型でつくる漫画です。

前回までのあらすじ。

だいち君はある日、先輩の家に泊めてほしいとお願いをするが、
先輩は「玄関だけなら」と条件をつける。
そうしてだいち君の玄関暮らしが始まったのだが。

玄関暮らし。本編は2018年に、100話をもって終了しましたが
本編に入らなかった話を、横道編としてちょっと公開。

サキちゃんが先輩の家に遊びに来ています。
前回、サキちゃんとだいち君から早口言葉をやらされた先輩。
仕返しとばかりに、先輩から問題を出されたようです・・・てな感じ。


玄関暮らし。横道編~検証模型漫画~ 7話目

7.計算問題?

「カゴの中にゆで卵が1つあります。

ゆで卵を1つ食べました。

さて、ゆで卵はいくつ美味しかったでしょうか?」

みなさんはなんと答えますか?

だいち君の答えです。



玄関暮らし。横道編~検証模型漫画~ 8話目

8.国語の問題?

サキちゃんは理系の大学生。

計算問題だと思ってたら思いがけない質問で

式が成り立たないから答えが出せなかった。

だいち君は文系の思考の持ち主。

はなから計算なんてしません。

最初の、「カゴの中にゆで卵が1つあります」

という言葉を、ただ単に1つあると考えないで

最後の1つが残っていると考えたんですね。

目の前の断片的な事実だけでなく、

時間軸を想像して推理する知恵があるのかも。

だいち君は、柔軟な発想の持ち主かもしれませんね。

**************

久々に玄関暮らしを作ってみました。

実は、今までは自宅の作業場で撮影していたんですが

事務所のすみっこに簡易的な撮影スペースを作ったので

今回はそちらで初めて撮影。

事務所がさらに狭くなった(笑)


 
スポンサーサイト



コメント

自分も一生懸命に計算しましたよ。
こりゃダメだ。
自分も柔軟な発想を持ち合わせてないことがはっきりしました。

  • 2020/10/28(水) 21:31:02 |
  • URL |
  • ミドリノマッキー #-
  • [ 編集 ]

ミドリノマッキーさんへ

ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
僕も最初、なにを言ってるんだと思いました。
作者なのに(笑)
こんな問題に答えが出せる人は
柔軟な発想の持ち主か、ひねくれ者か、変わり者か・・・
あんまり柔軟すぎるとツライですから
この問題に答えられないくらいが丁度いい気がします(笑)

  • 2020/10/28(水) 21:41:43 |
  • URL |
  • バケツ #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

ちょっと、ちょっと、だいち君、すごいじゃないですか!?
私なんか、まず問題の意味がよく分からず”えっ?えっ?”(笑)
だいち君の答え、十分に筋が通ってますよ!
なるほど!
私、どちらかというと”文系脳”だと思っていましたが(笑)ただのバカでした(笑)
以前、何かの本で”本当に頭の良い人とは、問題が起きた時にいろんなアプローチが出来る人”ということを読んだことがありますが、だいち君、そしてバケツ様、まさに”頭の良い人”👏👏👏
また、面白いお話、待ってます😉

dollblogさんへ

dollblogさん、コメントありがとうございます。
問題の意味がよくわかんないですよね~
理解するのに時間が必要(笑)
こういう問題を考えた先輩がまずスゴイ気がする。
実は、夢の中で出されたんですよ。
もう一つ問題を出されたんですが、忘れちゃいました。
目が覚めて、「え? 答えがわかんない」
と布団の上でしばらく固まってました(笑)
ちょっと思うのは、この問題に解答できる人って
現実では仕事できなさそうって感じた(笑)

  • 2020/10/29(木) 14:29:43 |
  • URL |
  • バケツ #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

わお~♪ 想像力と柔軟な頭脳を持ってないと解けない問題ですね。汗
私はゆで卵を全部食べたのではなく
カゴの中に1個残ってるのかと思いました(^-^;

doriさんへ

doriさん、コメントありがとうございます。
これは多分、正解は何でもよくて
その正解を正しく説明できるかどうか
という国語力の問題ですね。
きっと、1個と答えても10個と答えてもいいけど
「どうしてその答えになったのか」
が答えられれば正解っていうことなのかも。
もしかして、ものすごく重要な問題を作ってしまったのかもしれません(笑)
いつか、この問題が教科書に載ることがあれば
最初に発案したのは僕だという生き証人になってもらわなければ(笑)
(おおげさ)

  • 2020/10/29(木) 17:03:50 |
  • URL |
  • バケツ #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

「おいしいから最後のひとつになるまで全部食べちゃった」
教科書ではなくて、絵本にしたい問題( ´ ▽ `

答えられるのは小さい子とだいちくんと
煮卵が好きすぎる私の幼馴染みぐらいかも笑

  • 2020/10/30(金) 11:56:39 |
  • URL |
  • Palet作業員 #-
  • [ 編集 ]

Palet作業員さんへ

Palet作業員さん、コメントありがとうございます。
最初はタイトルを「小学生風の問題」とか
そういう名前にしていたんですが
文系理系みたいな言い方のほうが
趣旨にあっているかと思って修正しました。
煮卵おいしいですよね~
僕はコンビニとかで売っているゆで卵も好きです。
絵本になると、また考え方がかわって面白いかも。
こういう問題って学校の試験では出てきませんよね。
試験のルールに反するから、
こういう考え方が出来なくなるんじゃなかろうか。
だいち君はきっと、テストの点は良くなかったと思う(笑)

  • 2020/10/30(金) 13:55:39 |
  • URL |
  • バケツ #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

e-451だいち君すごい~e-420

私には その発想が
全くなかったです…i-201
頭が こちこちですね(^^ゞ

やっぱり だいち君って
大物だなぁと 思ってしまいました(〃 ̄ω ̄〃ゞ

久しぶりの玄関暮らし。
しかも サキちゃんまで登場で
うれしかったです(*´ω`*)e-266

  • 2020/11/01(日) 15:14:36 |
  • URL |
  • みけ #-
  • [ 編集 ]

こんばんは、バケツさん。
ダメだわ~💦
私、すっかり老化現象。
な~んにも考えつかなかった、、、。
だいち君って柔軟な思考の持ち主ですね^^

  • 2020/11/01(日) 18:31:58 |
  • URL |
  • 冷凍SANMA #o25/X8aE
  • [ 編集 ]

みけさんへ

みけさん、コメントありがとうございます。
だいち君って、よくわからない大物感がありますよね(笑)
まったくしっかりしてないのに
妙なところで、変なことに気づいたり。
一般社会では、仕事のできない
こだわりの強いサラリーマンになりそうですが
なにか特技を身につけたら
そこに向かってこだわり続けるタイプなのかな?
僕も久々にサキちゃん登場させることができて
ちょっと嬉しかったりします(笑)

  • 2020/11/02(月) 11:33:39 |
  • URL |
  • バケツ #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

冷凍SANMAさんへ

冷凍SANMAさん、コメントありがとうございます。
たぶん、知識や経験値がたくさんあると
わからない問題のような気もしますよ。
老化現象だなんてとんでもない。
どちらかというと、だいち君が幼いからこそ
回答できたんじゃないかと思います。
ああ、よく考えたら、この問題を作ったのも
問題の回答を考えたのも、本質は僕だった(笑)
僕はまだまだ幼い発想ばかりなのかも。
大人になれない~~~(笑)

  • 2020/11/02(月) 11:38:26 |
  • URL |
  • バケツ #8eHAFty.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://baketsubaketsu.blog.fc2.com/tb.php/584-2fd4596c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)