fc2ブログ

   バケツブログ

人形を置いてみた

DS1.jpg

お? 生意気にも喋りやがったぞ。
スポンサーサイト



安藤忠雄

今日は
「対決。水の都 大阪VSベニス」
安藤忠雄建築展

をみてきました。

入場料おとな900円

とりあえず模型が非常に多く展示されていました。

本や映像なんかでみることはあっても

実際の模型をみるとやっぱり違うんだよね。

いろいろあったけど、模型は以外と雑なところがありました。

まぁ大きさとか、時間とか、その他もろもろ仕方がなかったんだろうと

思ってますが。

水を使う設計って思っているよりも難しいですよね

水ってのは、自由にならないし

色もニオイもあるでしょ?

しかも環境によって全然表情が変わってくる。

風景としてみると、なんだか寒々しい感じに見える時もあるしね。

ちなみに「天保山 サントリーミュージアム」も

安藤忠雄の設計ですねー

GOEMON

映画「GOEMON」を観てきました。

内容に関しては、どこまで話をしたらいいかな?

とにかくCGが多すぎて

リアリティがちょっと・・・

ほんと風景のほとんどがCG。

滝も蛍も植物も馬も、CGだったと思う。

ウド鈴木さんが最初のところでちょこっと出てくるけど

そこから少し違和感を感じつつ

ガレッジセールのゴリが初期からずーっと

出ているんですが、非常に違和感があります。

どうしてゴリだったんだろう??

全体的に日本映画という感じではなかったです。

雰囲気はアクションゲームとか、そんな感じかな?

好きなシーンは、五右衛門の青年時代のシーン。

あれはよかったなー。まだ汚れを知らない五右衛門。

あと、五右衛門風呂のシーン。

じーんっ

結局、アクションシーンより、そっちのほうが心を動かすんだな、うん。

歯医者

歯が痛くて歯医者に行きました。

駅前まで行こうと思ってたんだけど、途中の住宅街にオシャレな歯科医院を発見。

まぁどこでもいいや。

入ってみると、内装もオシャレ。

スリッパも、自動の機械が設置してあって、ボタンを押すとスリッパが出てくる。

ちょっとオシャレすぎる。こういうところって金額とか高かったりするんだろうか?

受付に保険証を渡す。

「どうぞー」

「まず、歯のレントゲンとりますね」

歯専用のレントゲン機器。かっこいいー!

顔の下部をレントゲンの機械が回転して撮影。

その後、目視による検査されて

ようやく先生登場。

最終的に先生いわく

「虫歯、無いですね。痛いですか?歯ぐきが腫れているからそれだけ治療しましょうか」

え?虫歯じゃないの??

枕をかえたら

今日は眠くて眠くて。

昨日、23時頃にテレビを見ていたはずが
そのまま寝てしまい、朝9時過ぎに起きました。

なのに13時頃にまた眠くなり
18時すぎまでまた眠ってしまったのです。

いったいなんでこんなに寝てしまったのか?
やっぱり枕を替えたせいでしょうか?

まだちょっと枕の堅さと高さになじめてないのかなぁ・・・

食中毒に挑戦状

12月21日にしめじを買ったんです。

きのこの「しめじ」です。

冷蔵庫にいれたまま、旅にでてしまいまして。

今日、夕飯にナベをしようと

冷蔵庫を開けたら、当然そいつがいるわけです。

ごくん。

食べれるんだろうか?

購入してから19日目。

もしかしたら、しっかり火を通せば?

いってしまいます!!!


「男の料理でみがく段取り力」

にて、料理をのせてます。

伏見稲荷写真

写真の大きさがマチマチなのは、なるべくデータを軽くしようとした結果。
伏見稲荷駅 京阪もJR稲荷駅も
神社の雰囲気をかもすデザインなのです
1keihan.jpg 2JR.jpg
では、境内へgo!
裏街道からですけどね
3irakaigou.jpg
そしてオキツネさん
4kitsune.jpg
きらーん☆
さて、奥にいきますか
5yane.jpg
この屋根、どうですか?
片面がにょーんと伸びてます。
勾配とか設計図面が気になりますね。
6houki.jpg
ちょっと雰囲気を切り替えて。
写真が多いのでデータの重さが心配です。
大丈夫そうなら 続きを読む をクリックして下さい。 続きを読む

帰阪っていう

大阪に帰ることを『帰阪』ていいます。

僕は大阪の人間ではないんだけど、

沖縄から大阪に帰ってきたときに

「帰阪した」

ていわれて顔に出さなかったけど

ビックリした。

したら、京都に帰るのは『帰京』?

そう思ったんだけど、調べてみたら

東京に帰ることを『帰京』ていうらしい。

でね、東京の人は『帰京』て言葉は使わないじゃない?

『帰省』でしょ?・・・『省』て何よ?

えっ!?ナニ省略してんの?

たまに頭ん中おかしくなる

たまに、だよ。

ちょっとおかしなことを考えていたりしませんか?

今日、僕の心ん中の僕が突然

「口の中に硬いものがある。

舌で触るとデコボコしてて、もの凄くかたいなぁ」

て言うから

「あぁ、それは歯だなぁ」

て答えたんだけど。

みんなは、頭ん中とか心の中で

どんな事を話しているんですか?

いたい床屋

床屋に行きました。

今日は、いつもは行かないところの床屋。

いつも行っている床屋の布施店。

こっちの方が近かったので。

でもねぇ。

「髪はどのようにしますか?」

「耳周りと襟首を切って下さい」

「はい」

ざっざっ ごりっ

『いてっクシを突き立てんなよ・・・』

ざっざっ ごりっ

『いてっ また?』

ざっざっ ごりっ

・・・いらっ

「(バリカンではなくて) はさみの方で?」

「はい」

ジョキン ぶちっ

『いてっ ハサミの切れ味わるいんじゃねえの?』

ジョキン ぶちっ

『いてっ ハサミに毛がからまってるよ』

ジョキン ぶちっ

・・・いらいら

「前髪は眉毛が出るあたりまで切りますね?」

「いいです」

「え?」

「・・・・・・」

「・・・・・・」

「切らなくていいです」

いらいらいら。『え?』じゃねえ。もう切ってもらわなくていい。

「じゃあ少しすいておきます」(←髪の量を減らす切り方のことね)

『だから、もう切らなくていいんだってば!』

いらいらいらいら。

「はい。髪を洗いますので洗面台へどうぞ」

『ほ。やっと終わったよ』

ぐわしっぐわしっぐわしっ

『いでっいでっいでいでいで』

ぐわしっぐわしっぐわしっぐわしっ

『いででいででいででいてぇぇぇ!
少なくともオデコの生え際ばかり力一杯洗うんじゃねえ!』

いらいらいらいらいらいらいらいらっ

「はい、(髭剃りは他のスタッフと)変わりますねぇ」

ほ。もう嫌。

他にもムカつくことがいっぱいあったけど、書ききれないからここまで。

もう二度とこの店には行きません。

同じチェーン店だけど、いつものとこの方がいいや。
次のページ